費用を抑えるポイント

不用品回収にかかる費用をなるべく抑えたいとお考えの方に費用を抑えるポイントをご紹介いたします。

Point 1  不用品はできるだけまとめてご依頼ください

不用品は量が多ければ多いほど割引が可能です。複数ある場合はなるべくまとめて依頼しましょう。

Point 2  分別できる物は事前に分別をしていただくとお得です

こちらで不用品の分別を行う場合は人件費がかかりますので、お客様の方で事前に分別をしていただくことで割引が可能です。

Point 3  解体できる物は事前に解体をしていただくとお得です

分別同様、解体にも人件費がかかります。解体できる物はお客様の方で事前に解体をしていただくことで割引が可能です。

Point 4  不用品の運搬をお手伝いいただくとお得です

タンスやTVなど大きな物は搬出の際にお客様にお手伝いいただくことで割引が可能です。
搬出の際のお手伝いではなく事前に玄関先など屋外に出していただくだけでもお安くなります。

Point 5  買取できる物もあります

不用品の回収はお客様に費用をお支払いいただくケースだけではなく、こちらが買取りをさせていただくケースもあります。
最近ではネットオークションなどもありますので、事前に買取り価格をネットオークションで確認し当社の買取り価格よりも高いようであれば ご自身でネットオークションなどをご利用されるのもお得な方法のひとつです。
わざわざネットオークションに出品するのは面倒だという方はぜひ当社までご相談ください。

Point 6  さらにお安く済ませたい場合は‥

不用品処分をするにあたって最も費用を抑えるには、市区町村などの戸別収集(有料)と持ち込み収集(無料)を利用する方法があります。

<戸別収集の手順>
1. 粗大ごみ受付センターへ申し込みをする
2. 必要事項を伝える
3. 予約内容を確認する
4.粗大ごみ処理券を購入して貼る
5.粗大ごみを出す

<持ち込み収集の手順>
1. 粗大ごみ受付センターへ申し込みをする
2. 必要事項を伝える
3. 予約内容を確認する
4.粗大ごみを持ち込む

どちらも当社のような不用品回収業者に依頼した場合に比べ、費用を抑えられる点がメリットとして挙げられますが、戸別収集の場合は回収まで10日前後かかるためすぐに処分できない点と、粗大ごみ処理券を購入しに行く手間がデメリットとして挙げられます。
そして戸別収集、持ち込み収集ともに自宅から搬出する労力がかかってしまう点もデメリットとして考えられます。
「費用はかかっても手間と労力を省きたい」という方は当社までご相談ください。

ちなみに、最もオススメできないのが不用品回収業者への持ち込み。
費用は当社のように出張回収に比べ多少抑えられますが、自宅からの搬出が必要なため市区町村の収集と同様に手間と労力がかかります。
そのうえ市区町村の収集に比べ費用が高いため、どうせ手間と労力をかけるのであれば市区町村の収集をご利用することをオススメします。